この大会は、終了いたしました。
皆様のご参加大変ありがとうございました。
主催:日本家族と子どもセラピスト学会 運営:(株)アイエフエフ
このたび第3回日本家族と子どもセラピスト学会を開催いたします。
この学会は、
A)児童虐待と配偶者暴力に関連した危機介入や保護システムの構築についての研究、
B)これら暴力の影響を受けた子どもの適切な治療/ケアの研究、
C)これら家族内暴力への危機介入/治療について充分な知識を持つセラピストの養成/生涯教育などを課題としています。
また、この学会はアメリカの「結婚・家族・子どもセラピスト(MFCT)」に対応した仕事をしている日本の臨床家のための組織となるべく今後活動していく所存です。
この問題に携わる関係各位のご参加をお待ちしております。
日本家族と子どもセラピスト学会 理事長 西尾和美
第3回家族と子どもセラピスト学会 大会長 斎藤学
主催:日本家族と子どもセラピスト学会 運営:(株)アイエフエフ
日時
2008年9月27日(土)~28日(日)
会場
サンシャインシティ文化会館7階会議室704号(豊島区東池袋3-1-3)
池袋駅東口徒歩8分、東池袋駅(地下鉄有楽町線)2番出口徒歩3分
[HP]
定員
50名
参加資格
9月27日(金)学会員、および専門家
9月28日(土)学会員、一般
プログラム概要
◇9月27日(土)(専門家対象)![]() 10:00~20:00 9:30 受付開始・開場 10:00~10:10 理事長挨拶(西尾和美) 10:10~12:10 一般演題発表 12:10~13:10 休憩(理事会) 13:10~14:10 一般演題発表 14:20~16:20 教育講演:テーマ「森田療法と家族」北西憲二 (日本女子大学教授、森田療法研究所) 16:30~16:50 総会 18:00~20:00 懇親会 ◇9月28日(日)(一般参加可) ![]() 10:00~11:45 公開シンポジウム 「妊娠・出産と家族」 講師 大葉ナナコ(バースセンス研究所・バースコーディネーター) 須藤なほみ(虎の門病院産婦人科・産婦人科医) 山田昌弘(中央大学教授・社会学者) 司会:斎藤学(家族機能研究所代表 精神科医) 少子化が日本の家族に及ぼす影響が話題にされることが多くなりました。 妊娠、出産と育児をめぐる諸問題は、家族セラピストにとっても無視できません。 今回は、妊娠と妊娠中絶から、周産期の精神保健問題、更には育児をめぐる問題を、諸領域の専門家たちの話題の中から探りたいと思います。皆様のご来場をお待ち申し上げます。 |
参加資格
専門家のみ 9月27日(土)
9月28日(日)
又は
9月27日(土)のみ
学会員 懇親会参加 7,500円+6000円=13,500円
懇親会なし 7,500円
学会員以外の専門家
懇親会参加 9,000円+6000円=15,000円
懇親会なし 9,000円
一般可 9月28日(日)のみ 前売り券 3,000円 当日券 3,500円
2010年9月20日(月祝)10:00~16:00